政策・提言
第六回どこでもMYカルテ研究会を開催いたします。

 2010年7月に始まったどこでもMyカルテ研究会は今回で第6回目を迎えます。この2年間で、どこでもMYカルテは現実化しました。すでに稼働している実践例が日本全国あちこちで出てきました。これからはいかに実効性を上げてゆくかという競争の時代に入ってゆくでしょう。またこれらのどこでもMYカルテ実践は、医療だけではなく介護福祉をも包含するものになりつつあり、これら全体の医療介護情報を透明化することによる獲得できる利益が期待されます。
 そのためには、この大きな医療データを形成し可視化するだけではなく、さらにこれを高度に活用するための数理モデルやテクノロジーが必要とされるでしょうし、それらは国レベルの骨太な将来構想に裏打ちされねばならないでしょう。プログラムの第I部はこのあたりに焦点があてられています。
 第II部は、各地域で素晴らしい成功を収めつつある実践事例です。地域中核病院、都会の病診連携、震災久市など、どの例にも、すぐにでも採用可能な技術チップが散りばめられています。ぜひ皆様ご参加ください。

■第六回どこでもMYカルテ研究会
~医療・介護・福祉情報の透明化と医療イノベーション~

主催 どこでもMYカルテ研究会
共催 医療構想・千葉 http://iryokoso-chiba.org/
   NPO法人医療福祉ネットワーク千葉 http://www.medicalwel.com/
   一般社団法人フューチャー・ラボ http://thefuturelab.jimdo.com/

■日時
2012年10月20日(土)13時から

■場所
TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター(東京駅から5分)
http://tkptokyo-cc.net/

■参加費
2,000円

参加希望者は、氏名・所属を明記して以下までお申し込みください。
申し込み先 dokodemomyrecord@gmail.com
※ なお、懇親会を予定しております。(会費5000円 同日17:30~)
懇親会出席の有無もあわせてお知らせ下さい。

■プログラム

総合司会 増山 茂(どこでもMYカルテ研究会・東京医科大学渡航者医療センター)
     溝尾 朗(東京厚生年金病院内科部長)

I部

工藤卓哉(アクセンチュア)
「NY市の情報システムからみた日本の医療ICT(仮)」

有倉陽司(内閣官房 IT担当室 内閣参事官)
「どこでもMY病院構想の現状」

森川 富昭(慶応大学藤沢キャンパス)
「神奈川県の医療グランドデザイン・Myカルテ構想」

II部

姫野 信吉(医療法人八女発心会姫野病院理事長)
「お金をかけないでできる地域医療連携とどこでもMyカルテ」

原澤慶太郎(南相馬市立総合病院・亀田総合病院)
  「震災被災地での医療IT化とは」

宮川一郎(習志野台整形外科内科院長)
  「患者参加型医療と、それにつながる病診連携」

熊井 達(相澤病院情報システム部 部長)
  「松本市で医療・介護・福祉を結ぶICTシステム」

III部

総合討論会
司会:竜 崇正(医療構想千葉代表、NPO法人医療福祉ネットワーク千葉理事長)
田口 空一郎(構想日本・河北総合病院)

閉会の挨拶 竜 崇正

(研究会終了後、同所にて17:30-19:00、簡単な懇親会も予定されています。)